人材育成

人材育成

人材育成

業界が成熟する中、人材の育成による企業の実力を上げることが大切になってきています。企業が独自性を発揮するためには、スキルとモチベーションの高い社員の存在は不可欠、未来を見据えた経営者は他社に先駆けて人材育成に力を入れています。弊社にも数多くの企業様より研修の依頼を受けますが、「人の成長なくして、企業の成長はない」をモットーに取り組んでおります。

<通販ビジネスに特化した研修が強み>

一般的な研修はどの業界にも当てはまる内容が多く、研修を受けた社員が会社に戻ってきたときに具体的な施策に落とし込むことが非常に難しい傾向があります。弊社の研修は通販ビジネスに特化し、具体的な事例をベースにした内容になっているため、研修中から具体的な施策をイメージすることが可能になっています。長年お付き合いのある経営者からはその具体的な内容と参加する社員の満足度の高さから定期的に研修のご依頼をいただいております。

<主な研修内容>

  1. 新入社員研修

    主に新卒社員、中途入社社員を対象とし、通販ビジネスの基礎からお伝えしております。通販のことはもちろん小売業という視点から、多くの事例と共に学んでいきます。OJTでは教えることのできない要素を数多く学ぶことができます。

  2. 中堅社員育成研修

    将来、幹部候補生になってほしい社員、現状より高いスキルを身に着けてほしいと経営者から期待されている社員が対象です。通販ビジネスだけでなく、異業種の取り組みも学び、広い視野で施策を考えることができる人材を育てます。

  3. 商品開発研修

    商品開発のプロセスを学ぶことは、会社内にある様々な部署の役割を知ることにもつながっていきます。日頃は商品開発に携わってない社員を選抜し、ゼロから商品開発を行うことで、飛躍的に社員を成長させることができます。

  4. コールセンター研修

    日々、お客様と接するオペレーターの方が対象です。定期コース引き上げ率アップ、クロスセル率アップといった売上に直結する内容はもちろん、通販ビジネスの考え方、お客様との向き合い方といった本質的な内容についても研修を行います。

<事例>

化粧品通販会社A社

毎年5月に新卒社員・中途1年未満社員を対象に通販の基礎講座を実施。ただ学ぶだけでなく、楽しく学べる研修内容を心がけており、毎年、参加した社員の方々からは高い満足度をいただいています。

健康食品通販会社B社

選抜された若手社員を対象に商品開発研修を実施。アイデア出しからスタートし、競合調査、コンセプト設計、品質設計と商品開発プロセスに沿って進めていきます。通常業務を実施しながらの研修で時間はかかりますが、研修内容が参加メンバーのスキルアップにつながることから経営者にも高く評価をいただいています。

健康食品受託メーカーC社

通販会社に商品を製造・提供しているのに、そもそも社員の通販ビジネスへの理解が低いのではという経営者の危機感から研修を実施することになりました。通販会社が新卒社員に教えるような通販の基礎から研修を始めましたが、継続するごとに社員の理解度は進み、以前よりも通販会社側の心情や現状を理解した提案ができるようになりました。

食品通販会社D社

自社でコールセンターを持つD社はオペレーターのスキル向上を目的に研修を依頼されました。通販ビジネスの基礎から他社のコールセンターの取り組み事例を学ぶことで、オペレーターのスキル・モチベーションが向上。会社が持つ目標数字の向上に寄与することとなりました。

<ご依頼までの流れ>

現状・課題・要望をヒアリングさせていただき、研修内容・実施回数についてご提案をさせていただきます。スポット(1回のみ)の開催から半年・1年といった継続した開催までご要望に応じて対応いたします。