通販用語集

ABCDEFGIKLMNOPQRSTUVW

A

AISAS
アイサス

広告宣伝に対する消費者の心理モデルのこと。
A:Attention(注意)→商品やサービスを認知する
I:Interest(関心)→認知したものに興味を持つ
S:Search(検索)→自らGoogleなどの検索エンジンを使用し、購入したい商品の情報を事前に調べる
A:Action(行動)→購買・申込をする
S:Share(共有)→SNSなどでShare(共有)し、情報を拡散する
インターネットが普及した現代の消費者の購買行動を説明するモデルとして、1920年代に提唱されたAIDMAから、Desire(欲求)とMemory(記憶)がなくなり、新たにSearch(検索)SHARE(共有)が追加されている。

AIDA
アイダ

消費者の購買行動における顧客心理の動きのこと。
A:Attention(注意)→商品やサービスを認知する
I:Interest(関心)→認知したものに興味を持つ
D:Desire(欲求)→興味を持ったものに対して欲求を持つ
A:Action(行動)→購買・申込をする
という一連の購買行動の流れを表す。
AIDAの心理モデルが近い施策としては、DMやキャンペーンの広告、LPなどが挙げられる。顧客にとっての利益がすぐに伝わり、今すぐ購買をしないと損をするというような期間限定のオファーや割引などで、その場での購買に近づけていく。

AIDMA
アイドマ

広告宣伝に対する消費者の心理モデル
A:Attention(注意)→商品やサービスを認知する
I:Interest(関心)→認知したものに興味を持つ
D:Desire(欲求)→興味を持ったものに対して欲求を持つ
M:Memory:手に入れたい商品やサービスを記憶する
A:Action(行動)→購買・申込をする
という一連の購買行動の流れを表す。顧客の心理状態がどの段階にあるのかを見極め、段階に応じたコミュニケーションを行い購買に結びつけることを可能とする。

Acquisition
アクイジション

新規顧客や、見込み顧客の獲得のこと

Amazonアソシエイト
アマゾンアソシエイト

Amazon社が提供しているアフィリエイトサービスのこと

Amazon Pay
アマゾンペイ

Amazon.co.jpアカウントに登録された住所情報とクレジットカード情報を使って、商品やサービスの支払いができるサービスのこと

ASP
エーエスピー

アフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主とメディアをつなぐ企業のこと

ABC分析
エービーシーブンセキ

複数のデータを”重要度”にもとづいて分類する方法のこと。重要度が高い順にA、B、Cと分類することからABC分析と名付けられている。

ABテスト
エービーテスト

仮説を持って2つ以上のクリエイティブを制作し、レスポンスを測りながらクリエイティブをブラッシュアップしていく手法。折り込みチラシなどのオフライン広告、ダイレクトメール、WEBサイトなどにおけるボタンや画像、キャッチコピーなどあらゆるクリエイティブはテストの対象となる。

B

BI
ビーアイ

Business Inteligenceの略で、企業の各部署がそれぞれに蓄積している膨大なデータを、収集・蓄積・分析・加工し、経営戦略のための意志決定を支援すること。そのためのソフトウェアや情報システムをBIツールあるいはBIシステムという。

BTO
ビーティーオー

Build To Orderの略で製品の発注を受けてから製造・配送する受注生産のこと。パソコンなど複雑な組み合わせの工業製品で用いられることが多い。

BtoE
ビートゥイー

Business to Employeeの略で、企業の従業員向けに行う事業のこと。企業の福利厚生の一種として提供されることが多い。

BtoG
ビートゥジー

Business To Governmentの略で、企業と行政の間で行われる取引のこと

BtoB
ビートゥビー

Business toBusiness の略で、企業間取引を意味し、企業が企業に向けて商品やサービスを提供する取引形態のこと

BPO
ビーピーオー

Business Process Outsourcingの略で自社業務の一部を外部の専門企業に委託すること

C

Cookie
クッキー

パスワードやIDなどのユーザー情報を一時的に保存する仕組みのこと。

CRM
シーアールエム

Customer Relationship Management の略で、顧客との関係性をどのように構築し管理するかというマネジメント手法の一種のこと。自社の商品をいかにリピートしてもらうか、いかに継続してサービスを利用してもらうかという課題に対して有効なマネジメント手法である。

CS
シーエス

Customer Satisfactionの略で顧客満足のこと。企業本位の製品やサービスではなく、顧客のニーズを的確に捉え、十分満足してもらえる製品・サービスを提供することが、最終的に企業の利益につながるという考え方である。

CSR
シーエスアール

企業が社会に与える影響について責任を持ち、社会の持続的発展のために貢献すべきとする考え方のこと

CSS
シーエスエス

Cascading Style Sheetsの略でWEBページのスタイルを指定するための言語のこと。
文字の大きさや行間など、文章の見栄えに関する情報を細かく指定できる。

CMS
シーエムエス

Contents Management System の略で、WEBサイトを構築する際に、HTMLやCSSのような専門的な知識を必要とせずに、テキストや画像などを用意し設定するだけでサイト構築を可能にするシステムのこと。
代表的なCMSに WordPress がある。CMSは通常のWEBサイトに比べ、CMSの管理画面を利用しWEB制作の知識が無い初心者でも更新が可能なため、コンテンツの更新や修正に速度感を持って取り組むことができる。

CGM
シージーエム

Consumer Generated Mediaの略で一般消費者が自ら情報発信するメディアの総称のこと。
個人サイトやブログ、メルマガなどを指す。

CTI
シーティーアイ

Computer Telephony Integrationの略で、パソコンやシステムなどのコンピュータと、電話やFAXを連携させる技術および、それを提供しているシステムのこと

CTR
シーティーアール

Click Through Rate の略でクリック率のこと。表示された広告がどれくらいクリックされたかを図るための指標として活用される。CTR (%)=クリック数 ÷インプレッション数 (広告が表示された数)×100

CTA
シーティーエー

Call To Actionの略で行動喚起のこと。自社サイトを訪れたユーザーに何かしらの行動を起こしてもらうためにテキストや画像で誘導すること。

C to C
シートゥーシー

ネットオークションなど、一般消費者の間で行われる商取引のこと

CPR
シーピーアール

Cost Per Responseの略で、お試し商品やサンプル申し込みの新規顧客1人を獲得するためにかかる広告費用のこと。CPR(円)=広告費÷お試し商品やサンプル申し込み新規顧客数

CPA
シーピーエー

Cost Per Acquisitionの略で、本商品購入やサンプル申し込みなどコンバージョン1件あたりにかかった広告費用のこと。
CPA(円)=広告費÷コンバージョン数(本商品購入やお試し商品の申し込み数)
2ステップの事業モデルをとる場合には、お試し商品の獲得単価をCPA、本商品・定期コースの獲得単価をCPOと区別する場合が多い。一方、1ステップの事業モデルをとる会社では、CPOの意味合いでCPAが使われることもある。

CPM
シーピーエム

Cost Per Millの略で、インプレッション単価のこと。Google ディスプレイネットワークでの表示回数 1,000 回あたりに対して入札する方法を指す。

CPL
シーピーエル

Cost Per Leadの略で見込み客1人を獲得するためにかかった費用のこと

CPO
シーピーオー

Cost Per Orderの略で、本商品の新規顧客1人を獲得するためにかかる広告費用のこと。
CPO(円)=広告費÷本商品購入新規顧客数

CPC
シーピーシー

Cost Per Click の略でクリック型課金広告の効果を図る指標で、クリック一回あたりに発生する料金のこと。
CPC(円)= 出稿した広告費用 ÷ その広告で獲得したクリック数

CPV
シーピーブイ

Cost Per Viewの略で広告視聴1回あたりのコストのこと

CV
シーブイ

Conversionの略でWebサイトにおける最終的な成果のこと。
CVの例:商品の購入、お問い合わせフォームからのお問い合わせ、メールアドレスの取得(会員登録・メルマガ登録)

CVR
シーブイアール

Conversion Rateの略で、WEBサイトへアクセスし、CVに至る割合のこと
CVR(%)=CV数÷PV数×100
(CVRを計算する際の母数はPV、UU、セッションなどを設定する場合が一般的)

D

DSP
ディーエスピー

Demand Side Platform の略で、WEB広告における広告主の出稿する広告効果を最適化するために活用されるプラットフォームのこと。Web広告の配信仲介システムの一種で、広告主の希望する条件に基いて、複数のメディアやアドネットワークなどに一括して広告を出稿できるもの。また、そのようなシステムを広告主や広告代理店に提供するサービス。

DM
ディーエム

Direct Mailの略で、自社の顧客リストあるいは法人宛に商品案内やカタログを送付する宣伝手段のこと

DMP
ディーエムピー

Data management platformの略で、インターネット上に蓄積されたビッグデータや自社サイトのログデータなどを統合・分析し、広告配信などの施策に活用するためのプラットフォームのこと

D2C
ディーツーシー

Direct to Consumerの略で、消費者に対して商品を直接的に販売する仕組みのこと。一般的に企業は、自社商品を小売店に並べて販売するケースが多く、他社を介して売るケースがほとんどだが、D2Cは自社で企画・製造した商品を、ECサイトなどの自社チャネルで販売するモデルを指す。

E

EFO
イーエフオー

Entry Form Optimization の略で、入力フォーム最適化のこと。申し込みフォームの入力完了率を高めるために、フォームを改善する施策やツールのことを指す。EFOの例としては、入力項目数の見直し、必須項目と任意項目の見直し、全体の入力項目数を把握させる、入力例を分かりやすくするなどがある。

EC
イーシー

電子商取引(Electronic Commerceの略)
具体的には、インターネットなどのネットワークを介して、商品情報を発信、商品の購入や決済などを行う行為のこと。

EC化率
イーシーカリツ

全ての商取引総額のうち、電子商取引総額が占める割合のこと。

ECサイト
イーシーサイト

自社の商品や他社の商品・サービスなどを提供するインターネット上の自社独自のWEBサイトのこと。
ECとは、Electronic Commerce(電子商取引)の略。

EC通販
イーシーツウハン

ECサイトを利用した商品・サービスの提供を行う事業者やそれ自体のこと。
一般的にはECサイトという言葉を同じような意味で使われることも多い。

F

F2転換率
エフツーテンカンリツ

Frequency2回目転換率の略で、初回購入から2回目の購入をした顧客の割合のこと
F2転換率 (%)= 2回目の購入者数 ÷ 初回購入者数×100

FBA
エフビーエー

Fulfillment By Amazonの略でAmazonの配送システムを活用し、商品の保管から注文処理・出荷・配送・返品などを行うカスタマーサービス

FBAマルチチャネル
エフビーエーマルチチャネル

楽天市場やYahoo!ショッピングなど、Amazon以外で売れた商品でもAmazonが発送を代行してくれるサービスのこと。FBAの倉庫から発送され、購入者へ無地の箱で届く。

FAXDM
ファックスディーエム

主に、企業に対して新規営業先開拓のためFAX送信で行うダイレクトメールのこと。送信料と手数料のみの費用で配信できるため、郵送のダイレクトメールに比べて安価。はがきよりも情報量が多いかつ、封筒に入っていないため目に留まりやすい。

G

Googleアナリティクス
グーグルアナリティクス

Googleが提供する無料のアクセス解析ツールのこと。Googleアカウントを開設することで、月間500万ビューまで無料で、PV・平均滞在時間・直帰率・新規セッション率・参照元サイトなどの情報が得ることができる。

Google広告
グーグルコウコク

GoogleやGoogleのネットワークに掲載できるクリック課金型の広告サービスのこと。
Googleの検索エンジンでユーザーが検索したときに、その検索キーワードと連動したWEB広告を検索結果の画面に掲載し、企業側は、広告がクリックされた数に応じて料金をGoogleに対して支払う。

GWP
ジーダブリューピー

Gift With Purchaseの略で、商品についてくるもしくは一定の購入条件で買うとついてくるギフトのこと

I

iD決済
アイディーケッサイ

スマホやカードをかざすことで支払いができる決済サービスのこと。

IVR
アイブイアール

自動音声応答のこと。顧客からの入電の際に、事前に用意した音声による案内や、顧客の入電理由に応じた番号入力でコールセンターのオペレーターへ対応の振り分けを行うシステム

K

KSF
ケーエスエフ

Key Successの略で、成功要因のこと。目的達成のために注力すべきポイント、取り組むべき活動やタスクを指す。

KOLマーケティング
ケーオーエルマーケティング

WeiboやWeChatなど、中国のSNSで多くのフォロワーを持つ有名人やネットユーザーを活用したマーケティングのこと

KGI
ケージーアイ

Key Goal Indicator の略で、ビジネスの最終目標を達成するために設定された、組織やチームで設定した最終的な目標のこと。

KPI
ケーピーアイ

Key Performane Indecator の略で、KGI(組織やチームで設定した最終的な目標)を達成するために設定された、プロセス・個人や部門の業績評価を定量的に評価するための指標となり、最終目標達成までの過程を計測・評価する中間指標のこと。達成すべき最終目標に対し、どれだけの進捗がみられたかを明確にできる指標を設定し、これを元に日々の進捗把握や業務の改善などを行う。

L

LTV
エルティーブイ

Life Time Valueの略で、自社の顧客が初回購入を行ってから、生涯に渡り商品やサービスを購入した金額のこと。
日本語では顧客生涯価値と訳すが、1年間のLTVなど、期間を区切って把握することが一般的である。

LTV向上について詳しくはこちら

LP
エルピー

Landing Pageの略で主に1つの商品やサービスを販売するための1枚の長いWEBページのこと。
申し込みフォームがページ下部に設置され、販売ページが1枚で完結するので、複数のページ遷移を挟まずにフォームまで誘導できるため、余計な離脱ポイントを作らずにCVさせることが可能となる。

LPO
エルピーオー

Landing Page Optimizationの略で、LPの最適化のこと。
LPで、CVRを高めるために、ランディングページを調整・改善すること。

M

MA
エムエー

Marketing Automationの略で、マーケティングプロセス全体を自動化すること。
最適なコンテンツを、最適なタイミングで、最適な方法でという目的に使われる。

MGM
エムジーエム

Member Get A Memberの略で、既存顧客に見込み客を紹介してもらうための取り組みのこと

N

NPS
エヌピーエス

Net Promoter Score の略で、企業やブランドに対して、どのくらい愛着や信頼があるかという顧客ロイヤリティを数値化するためのアンケート手法のこと

O

OEM
オーイーエム

Original Equipment Manufacturerの略で、発注した相手先の名義やブランド名で販売される製品を製造すること。
これを請け負う企業をOEMメーカーと呼ぶ。

OSCommerce
オーエスコマース

高機能なショッピングサイトを、誰でも簡単に開設できることを趣旨に開発されたオープンソースのサーバーアプリケーションのこと。必要な機能がパッケージ化されているのでネットショップの構築から運用、メンテナンスまでを短期間・低コストで実現できる。

O2O
オーツーオー

Online to Offline の略で、インターネット上の施策や購買体験から、インターネット上ではない実店舗などのオフラインでの購買体験へ促すような施策や概念のこと。

OtoO
オートゥーオー

Online to Offlineの略でネット上(オンライン)と実店舗(オフライン)の購買活動が連携し合うこと。
また、この影響を積極的に活用し、実店舗での購入につなげるためにネット上で行われるマーケティングの手法。

One to Oneマーケティング
ワントゥーワンマーケティング

顧客一人ひとりのニーズや購買履歴・嗜好に合わせて、個別に展開するマーケティング活動のこと

P

PR

Public Relationsの略で、企業などの団体が広告対象となる人々から信頼や理解を得るための広報活動のこと

PL法
ピーエルホウ

製造物責任法のこと。製品の欠陥により、生命・身体または財産に関わる被害が生じた場合、製造者には損害賠償する責任があることを定めた法律。

PDCAサイクル
ピーディーシーエー

業務プロセスの管理手法のこと。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の4段階を繰り返すことによって、継続的にプロセスを改善することが期待される。

PPC
ピーピーシー

Pay Per Clickの略で、広告が掲載されただけでは費用が発生せず、広告がクリックされた回数に対して料金が発生する、広告の課金方式のこと。

PV
ピーブイ

Page Viewの略で、ユーザーがWEBページを表示した回数のこと

Q

QRコード
キューアールコード

マトリックス型2次元バーコードのこと

R

RSS
アールエスエス

WEBサイトの見出しやリンク、要約などを記述できるXMLベースの文書フォーマットの総称のこと。
ニュースサイトやブログでは更新情報をRSSで公開している。

RSS広告
アールエスエスコウコク

RSSによる記事と並んで表示される広告のこと。
RSSには、ユーザーが興味を持ったサイトの記事の更新情報を配信する機能があるので、そこに関連のある広告を表示させることで、ユーザーに興味を持たせ広告をクリックさせることを狙いとする。

RFM分析
アールエフエムブンセキ

Recency(購入日)・Frequency(購買頻度)・Monetary(購買金額)の3つの指標を用いて顧客を分類する分析方法のこと

ROI
アールオーアイ

投資収益率(Return On Investmentの略)のこと。その投資でどれだけの利益を上げたのかを知るための指標のこと
ROI(%)=利益(円)÷投資費用(円)×100

ROAS
ロアス

Return On Advertising Spendの略で広告費用の回収率のこと
ROAS(%)=広告からの売上(円)÷広告費(円)

S

SEM
エスイーエム

Search Engine Marketingの略で、インターネットの検索エンジンから自社のWEB サイトへのアクセスを増やすためのマーケティング手法のこと

SEO
エスイーオー

Search Engine Operatingの略で、検索エンジン最適化のこと。検索エンジンでの検索結果表示画面で、自社のWEBサイトを上位に表示させるように行う施策やそのための技術・サービスのこと。

SSL
エスエスエル

Secure Sockets Layer の略で、WEBサイトでやりとりする情報通信を暗号化する技術のこと。
EC通販業界においては、WEBサイトやLP上で発送先である自宅住所などの個人情報や、クレジットカード情報などを入力し購入を行うため、セキュリティ対策としてSSLを活用したサイト構成は欠かせない。

SSP
エスエスピー

Supply Side Platformの略で、WEB広告において、媒体社(広告を掲載する媒体の所有者)の広告枠の販売や広告収益の最大化などを支援するツールのこと。

SNS
エスエヌエス

Social Networking Serviceの略で、ユーザーが互いに個人の情報を公開し合いながらコミュニケーションを取り合う、コミュニティ型の会員制オンラインサービスのこと。種類としては、Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Youtubeなどがある

SMS
エスエムエス

Short Message Service の略で、電話番号のみを使用しテキストメッセージを送受信できる機能のこと。
通常使用されるEメールは、インターネットを利用しやり取りされる仕様に対して、SMSでは音声通話回線を利用してメッセージのやりとりを行う点に特徴がある。

SMO
エスエムオー

Social Media Optimizationの略で、ソーシャルメディア最適化のこと。
ブログ・SNSなどを通じ、口コミや評判を利用して、企業名・ブランド名の周知や自社サイトへのアクセスに効率的に結びつけるマーケティング手法の総称。

SKU
エスケーユー

Stock Keeping Unitの略で、在庫管理を行う場合の最小管理単位のこと。同じアイテムでもカラー、サイズなどが異なる場合は、別々のSKUとして扱われる。

SWOT分析
スウォットブンセキ

内部環境と外部環境の要素をプラス面とマイナス面に分け、それぞれ行う分析のこと

SOHO
ソーホー

Small Office Home Officeの略で小さなオフィスや自宅などを仕事場としてビジネスを行っている事業者のこと

T

TD
ティーディー

Title&Descriptionの略で、広告においてのタイトルと説明文のこと

U

UI
ユーザーインターフェース

User Interfaceの略で、ユーザーが製品やサービスを使う際に見る部分、使う部分の全てのこと

UX
ユーザーエクスペリエンス

User Experienceの略で、ユーザーが製品やサービスを使う際に体験する全てのこと

UGC
ユージーシー

User Generated Contentの略で、一般ユーザーが作ったコンテンツのこと

UU
ユーユー

Unique Userの略で、特定の期間内にサイトを訪れた人数のこと。回数ではないので、1人がいくつかのページを閲覧しても、UUは1とカウントされる。

V

VR
ブイアール

まるで現実の世界を再現したかのような環境を映像で作り出す技術のこと

VOC
ブイオーシー

Voice Of Customerの略で、顧客の声のこと。VOCには、クレーム・要求・不満・アンケート・インタビューなどの意味が含まれている。

W

WEB解析
ウェブカイセキ

WEBサイトの傾向やWEBサイトを訪れるユーザーの行動を、サーバーに記録されたアクセスログをもとに解析すること

WMS
ダブリュエムエス

在庫情報や入出庫情報などを把握するために用いられる倉庫管理システムのこと

アウトバウンド
アウトバウンド

コールセンターにて顧客に販売を目的に電話をかけ商品やサービスの案内を行ったり、市場調査を目的に電話をかけ質問を行うこと

アクセスログ解析
アクセスログカイセキ

WEBページのアクセス状況を記録しているログファイルを分析すること

アップセル
アップセル

客単価を上げるための販売手法のこと。

アドネットワーク
アドネットワーク

複数の広告媒体(WEBサイトやソーシャルメディア・ブログなど)を集めて広告配信ネットワークを作り、それらの媒体に広告をまとめて配信する仕組みのこと。多くのWEBサイトを媒体とすることで、全体では多くの掲載先を確保することができる。

後払い決済代行サービス
後払い決済代行サービス

通販会社・ネットショップの代わりに後払いの代金回収を行うサービスのこと

アトリビューション分析
アトリビューションブンセキ

コンバージョンへに関わった広告や媒体の貢献度について分析する方法のこと。
コンバージョンに至るまでのすべての接触履歴を解析することで、そのユーザーが他にどんなメディアを見ていて、購入にどの程度影響を及ぼしたのか調査できる。

アフィリエイト広告
アフィリエイトコウコク

申込・購入・問い合わせ・資料請求など、広告主が決めた成果が起こったときに、広告を掲載している媒体に成果報酬の手数料が発生する仕組みのWEB広告のこと。広告掲載の時点では広告掲載料は発生せず、あくまでも成果が発生したときに成果報酬という費用がかかるという特徴がある。

医薬品
イヤクヒン

ヒトや動物の疾病の診断・治療・予防を行うために与える薬品のこと

医薬部外品
イヤクブガイヒン

日本の医薬品、医療機器などの品質、有効性及び安全性の確保などに関する法律に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないもののこと

入口商品
イリグチショウヒン

顧客が最初に接触することを目的とし、入店や購入のきっかけになる商品のこと。フロントエンド商品ということもある。入口商品としては、お試し価格・送料無料など、初回購入のハードルを低く設定した商品が向いている。

インセンティブ
インセンティブ

モチベーションを上げるための報酬のこと。金銭や物品の提供という形で供される

インバウンド
インバウンド

コールセンターにおいて顧客からの電話を受電すること

インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティング

SNSなど各メディアにおいて強い影響力を持つインフルエンサーに企業の製品やサービスを紹介してもらうマーケティング手法のこと

インプレッション保証型広告
インプレッションホショウガタコウコク

WEB広告において表示回数ごとに 料金を設定する方法のこと。契約期間中に一定のインプレッション数が表示されなかった場合、契約期間を延長し、表示回数が達成されるまで広告が掲載される。

ウェビナー
ウェビナー

ウェブとセミナーを組み合わせた造語で、インターネット上で行われるセミナーや講演のこと

栄養機能性食品
エイヨウキノウセイショクヒン

特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するもの。
対象食品は、消費者に販売される容器包装に入れられた一般加工食品及び一般生鮮食品。

エキスパンド広告
エキスパンドコウコク

広告をマウスで触れると、広がって表示されるタイプの広告のこと

越境EC
エッキョウイーシー

国境を越えて行われるEC(国際的な電子商取引全般)のこと

エンゲージメント
エンゲージメント

ブランドと顧客の親密さ・結びつき・絆・共感のこと

エンドユーザー
エンドユーザー

最終的に商品を使用する利用する消費者のこと。
誰がエンドユーザーとなるかを意識し商品やサービスを提供することが重要。

オーディエンスターゲティング
オーディエンスターゲティング

オーディエンス(ユーザー)に応じて最適な広告を表示するインターネット広告配信手法
複数のサイトでの行動履歴データを複合的に分析し、生成されるユーザー層に対してターゲティング配信する。

オープン価格
オープン価格

販売する商品に対して、メーカーが希望小売価格を具体的に定めていないこと

オプティマイズ配信
オプティマイズハイシン

それぞれのユーザーが求めている情報を配信すること

オプトアウト
オプトアウト

ユーザーに許可を取ることなく、宣伝広告をメールなどの方法で送ること

オプトイン
オプトイン

メールマガジンの配信やサービスの利用について、加入や参加、許諾などの意思を顧客に聞くこと

オムニチャネル
オムニチャネル

企業とユーザーの接点となるそれぞれのチャネルを連携させ、あらゆる場所で顧客との接点を作る概念や戦略のこと。
実店舗やオンライン店舗(ECサイト)、通販カタログ、ダイレクトメール、マスメディア広告、モバイルサイト、SNS、コールセンターといったチャネル間の垣根を取り払い、一人の顧客と多様なチャネルを通じて接点を持ち、販売や顧客満足に繋げていく手法のこと。

折り込みチラシ広告
オリコミチラシコウコク

新聞とともに折り込まれ、配達される広告のこと。カラーで両面使えるための豊富な内容を表現できるのが特長である。通販では競合が少ない月曜日~水曜日に折り込まれることが多い。

カートシステム
カートシステム

ショッピングカートの機能を提供するシステムのこと。
一般的なカートシステムの機能としては、「注文受付、注文を記録する機能」「送り先の入力、配送方法の選択、決済方法の選択機能」「クレジットカード決済機能」「顧客情報をカートシステムに保管し、分析する機能」「メール配信機能」などがある。

開封率
カイフウリツ

メルマガやDMをどの程度の割合の顧客が開封しているかを表した指標のこと

回遊性
カイユウセイ

ユーザーがどれくらいそのサイトを見たかを表す指標のこと

拡張性
カクチョウセイ

機械やソフトウェアなどが本来持つ機能に加えて、付加的な機能を追加したり、それらの性能を後から向上させることが可能であるような設計上の特徴のこと

カゴ落ち
カゴオチ

顧客が商品を選びショッピングカートに商品を入れた状態で、購入しないまま離脱してしまった状態のこと

カスタマージャーニー
カスタマージャーニー

商品やサービスの販売において、その商品・サービスを購入または利用する人物像を設定し、その行動、思考、感情を分析し、認知から検討、購入・利用へ至るシナリオを時系列で捉える考え方のこと

カスタマーディライト
カスタマーディライト

顧客が期待する以上の品質・レベルの製品やサービスを提供し、顧客に予想外の喜びや感動を与えること

カスタマイズ
カスタマイズ

ユーザーの好みや使い勝手に合わせて、見た目や機能、構成など製品の仕様を変更すること

カテゴリーキラー
カテゴリーキラー

特定のカテゴリーに注力し、豊富な品揃え・低価格で大量販売する店のこと。
他店はそのカテゴリーの取り扱いを縮小もしくは撤退せざるを得なくなることから、キラーと言われる。

カニバリゼーション
後払い決済を用意している

自社商品が、自社の他の商品を侵食してしまうこと。新商品を発売したところ、既存商品の顧客が新商品へ流れてしまい、結果的に会社全体の売上が落ちることもある。

キーワードツール
キーワードツール

インターネット上の過去の検索結果から、自社の商品・サービスに関連したキーワードや、見込み客が検索していそうなキーワードなどを、いろいろな観点から探すことができるサービスのこと

基幹システム
キカンシステム

企業が活動する中で必要不可欠となる部分を担っている業務システムのこと。
企業により基幹システムは異なるが、在庫管理システムや販売管理システム・労務管理システムなど。

期間保証型広告
キカンホショウガタコウコク

ページビューの多いトップページなど特定の場所に、1週間など掲載期間を保証する広告のこと。
表示期間は保証されるが、表示回数やクリック数は保証されない。

記事LP
キジエルピー

記事風の読み物型のLPのこと

記事体広告
キジタイコウコク

記事のような構成で書かれた広告のこと。主に新聞や雑誌・フリーペーパーで用いられる広告手法で、一見して広告と分からないことが多いため、広告としての抵抗感を感じにくく、広告効果が高いと言われている。

機能性表示食品
キノウセイヒョウジショクヒン

事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品のこと

客単価
キャクタンカ

買い物をした顧客が1回の買い物で支払う金額の平均額のこと

キャッシュ
キャッシュ

一度閲覧したWEBページの情報を一時的に保管しておく仕組みのこと

キャッチコピー
キャッチコピー

広告やLPのファーストビューなどで見た人を引きつけ、広告の他要素やLPの下部を読んでみようという意識にさせるための言葉のこと

キャプション
キャプション

写真や図案に付けられた説明の文章のこと。オンラインショップでは、商品の写真一つひとつにキャプションがつけられていることもある。文字が小さく、短い文章でありながらも、広告やオンラインショップにおいて消費行動を促進する役割の一端を担っている。

キュレーション
キュレーション

インターネット上の情報を収集し、まとめること。収集した情報を分類、関連付けを行い、新しい価値を持たせ、共有することなども意味する。

競合
キョウゴウ

競い合うこと。同じサービスを行っている場合以外にも、同じ消費者をターゲットにしている場合にも使われる。

クーリングオフ
クーリングオフ

契約時点から一定の期間であれば消費者が一方的に契約を解除できる制度のこと。一般的には一度成立した契約は一方的に解消できないが、訪問販売など、消費者が被害を被る場合が多いことから、この制度が実施されるようになった。

クエリ
クエリ

検索エンジンに入力する検索キーワード

クラウド
クラウド

手元のパソコンやモバイルの中ではなく、ネットワーク上のどこかにあるソフトウェアやデータを使うようなコンピュータの利用形態のこと

クラウドソーシング
クラウドソーシング

インターネットを利用し、プロ・アマ問わず不特定多数に対して業務を発注したり、受注者を募ること

クラウドファンディング
クラウドファンディング

ある目的・プロジェクトのためにインターネットを介して不特定多数の人から資金を集めること
寄付型・購入型・投資型・株式型・ファンド型・ふるさと納税型の6種類がある。

クラスター分析
クラスターブンセキ

共通した特性によって人々や物事をいくつかの集団(クラスター)に分類し、類型を作り出す統計的分析手法のこと

クリエイティブ
クリエイティブ

広告、DM、LPなどでの表現のこと

クリック数
クリックスウ

特定の期間中にWEB上の広告がクリックされた回数のこと

クリック保証型広告
クリックホショウガタコウコク

広告が表示されただけでは費用が発生せず、広告をクリックして広告主のサイトに誘導したことに対して広告費が発生する料金形態のこと

クローラー
クローラー

WEB上のあらゆるサイトを自動巡回し、文章や画像などの情報を取得して、自動的にデータベース化するプログラムのこと。主に検索エンジンのデータベース・インデックスの作成に用いられている。

クロスセル
クロスセル

ある商品を購入もしくはの購入を検討している顧客に、自社の別の商品やサービスも合わせて購入してもらうための販売手法のこと。「売上=顧客単価×顧客数」で表したとき、顧客単価の向上を目的としてクロスセルを行い、より多くの商品を購入してもらうことで、顧客数を増やすことなく売上を増やすことができる。

グローバルナビゲーション
グローバルナビゲーション

WEBサイト内の各ページに共通して表示される、サイト内の各コンテンツを案内するためのメニューのこと。
サイト上部に横長の帯として設置されることが多い。

景品表示法
ケイヒンヒョウジホウ

不当な顧客誘引を禁止し、消費者を保護する観点から制定された法律のこと。正式名称は「不当景品類及び不当表示防止法」。チラシ・パンフレット・カタログ・新聞広告・雑誌広告・WEB広告・テレビCM・ラジオCM・セールストークなどでの不当な表示を規制する。
二つの誤認を防止させるための規制
①優良誤認
商品やサービス・内容に関する誤認
(商品の品質などについて、実際や他社よりも著しく優良であると誤認させる表示)
②有利誤認
商品やサービスの価格などの取引条件に関する誤認
(取引条件について、実際や他社よりも著しく優良であると誤認させる表示)

化粧品
ケショウヒン

体を清潔にしたり、外見を際立たせる目的で、皮膚等に塗布等するもので、作用が緩和なもののこと

健康食品
ケンコウショクヒン

広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもののこと。法律上の定義は無く、一般食品に含まれる。

健康増進法
ケンコウゾウシンホウ

生活習慣病に関する正しい知識の普及や国民の健康の増進を図ることを目的とする法律のこと

検索エンジン
ケンサクエンジン

WEB上で公開されている情報を収集し、検索機能として提供するシステムまたは、そのようなシステムを提供しているサービスのこと

コアコンピタンス
コアコンピタンス

他社が持っていないような、自社の本質的な強みのこと。
優位にある事業分野、技術やノウハウ、それを集積している部門などを指す。

広告審査
コウコクシンサ

掲載または放送しようとする広告の内容が適正なものかどうかを、その媒体独自の広告基準に基づいて審査すること。広告の掲載前に、広告の表現内容や実態との乖離がないかを各媒体の審査部門が確認し、審査基準に合致しない場合は広告を掲載することはできない。基準・運用方法は、広告を掲載する媒体によって異なる。

公正取引委員会
コウセイトリヒキイインカイ

独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)の運用を行うために設置された国の機関のこと。
自由経済の中で公正な競争を促進し、消費者の利益を確保することを目的としており、経済活動の番犬とも言われている組織。

交通広告
コウツウコウコク

公共交通機関の車両の内外や駅構内・用地などに掲載する広告の総称のこと。

行動ターゲティング広告
コウドウターゲティングコウコク

WEBサイトの閲覧履歴や検索エンジンの検索履歴から利用者の趣味・関心を推定し、それに合ったWEB広告を利用者ごとに選んで表示させる広告方式のこと

コーディング
コーディングク

プログラミング言語を用いて、コンピュータが処理できるプログラム(ソースコード)を記述すること

コールセンター
コールセンター

顧客への電話対応業務を専門に行う部署もしくは事業所のこと

コールドコール
コールドコール

過去にほとんど接触のない相手へ営業の電話をかけること。興味やニーズが全く分からないため、冷たくあしらわれることも覚悟で電話をかけることから、こう呼ばれる。

顧客分析
コキャクブンセキ

自社の商品を購入してくれた顧客がどのような層なのか、どのような購買行動を行っているかという分析をすること

顧客ロイヤリティ
コキャクロイヤリティ

顧客が企業やブランド・商品に対して感じている信頼や愛着のこと。
顧客ロイヤリティは企業の商品をリピートして購入したり、友人に企業の商品・サービスを勧めるなど、顧客の自社商品・サービスに対する行動のことを指す「行動ロイヤリティ」と顧客が利用している商品やサービスに対して抱く愛着や信頼といった感情のことを指す「心理ロイヤリティ」の2つに分類される。

個人情報保護法
コジンジョウホウホゴホウ

個人情報の取り扱いについて定められた法律のこと。個人情報の漏洩を防止し、個人情報の有効利用と保護を目的として制定された。

コストパフォーマンス
コストパフォーマンス

支出した費用に対して、得られた効果の割合のこと

コンテンツ
コンテンツ

主に電子的な手段で提供される情報の中身のこと。WEBサイトにおいては、ページ内の記事や内容のひとかたまりを指す。

コンテンツターゲット
コンテンツターゲット

特定のコンテンツを持つウェブページをターゲティングして広告を配信する手法のこと

コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング

インターネットを介して、ユーザーにとって価値のあるコンテンツの制作・発信を通して、見込み顧客のニーズを育成、最終的には購買してもらう一連のマーケティング手法のこと

コンテンツ連動型広告
コンテンツレンドウガタコウコク

WEBページの内容と関連性の高い広告を配信するサービスのこと

コンバージョンオプティマイザー
コンバージョンオプティマイザー

希望する1件当たりのコンバージョン単価を設定するだけで、Googleが自動的にクリック単価を調節してくれる機能のこと。指定する単価はコンバージョンに対して設定するが、実際に支払うお金はクリックに対するもの。

コンバージョンタグ
コンバージョンタグ

リスティング広告などの効果を測定するタグのこと。このタグを設置したページがコンバージョン地点として認識され、タグが反応した回数がコンバージョンした回数としてカウントされる。

コンプライアンス
コンプライアンス

企業や組織が法令や倫理など社会的な規範から逸脱することなく適切に事業を遂行すること

サーキュレーション
サーキュレーション

新聞や雑誌の発行者が広告主などに独自に発表する発行部数のこと

サードパーティー ロジスティクス
サードパーティーロジスティクス

荷主である企業が外部の専門業者に流通機能全般を一括して委託すること、あるいはその委託サービスのこと。
単に輸送・保管といった業務を作業として委託するのではなく、総合的な物流システムの設計・運営・管理を長期的な契約のもとで委託する。

サイコグラフィックデータ
サイコグラフィックデータ

価値観・ライフスタイル・趣味など消費者の心理学的特性データのこと

サイトターゲティング広告
サイトターゲティングコウコク

特定のWEBサイトを指定して配信される広告のこと。指定されるのは、配信したい広告にテーマが近い・アクセスが多いなど、広告主にとって好ましいサイトであることが多い。

サジェスト機能
サジェストキノウ

検索を細分化する際に使用するワードを自動的に予測すること

サブスクリプション
サブスクリプション

製品やサービスを一定期間ごとに一定の金額(利用料)で提供するビジネスモデルのこと。サブスクリプション方式で販売される内容は、商品やサービスそのものではなく利用権である。

サンクスページ
サンクスページ

お問い合わせフォームから問い合わせた後や、商品の注文が完了した後に表示される完了ページのこと。お問い合わせありがとうございましたなどお礼の言葉とともに表示することが多いため、サンクスページと呼ばれる。

サンプリング
サンプリング

統計調査を行う際に、母集団から一部の標本(サンプル)を抽出すること

在庫回転期間
ザイコカイテンキカン

商品を倉庫に入れてから、出荷されるまでの期間のこと。このサイクルが短いほど、商品がよく売れていることになる。

雑誌広告
ザッシコウコク

雑誌の誌面や裏表紙に掲載される広告のこと。保存性が高く、歯科医や美容室などで読まれることも多いためレスポンスの期間は長い傾向にある。また、フリーペーパーに比べて、費用を支払っていることで、特定の分野に興味のある層が明確化しており、雑誌ごとに購読者がはっきりしているので、商品やサービスのターゲットに即した広告展開が可能である。

商品同梱広告
ショウヒンドウコンコウコク

会員を有している総合通販会社などが、通販で購入された商品を送る際に、他社のチラシなどの広告を同梱すること

新聞広告
シンブンコウコク

新聞の紙面に掲載される広告のこと。4マス(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)の中でも。社会的信用が高く、公共性の高い媒体なので、掲載された情報の信頼度が高い。

純広告
ジュンコウコク

広告主が、媒体社から広告枠を買い取り、広告主側で広告の制作を行っている広告のこと

スカイスクレーパー広告
スカイスクレーパーコウコク

比較的大きな縦長広告のこと

スクエア広告
スクエアコウコク

正方形に近いディスプレイ広告(画像や動画)

スクリーニング調査
スクリーニングチョウサ

実際の調査を行う前に、条件にあった対象者を抽出するために行う事前調査のこと

ステップメール
ステップメール

見込み顧客や・既存顧客の購買意欲を刺激し、ロイヤリティの向上や売上向上に繋げるためのメールマーケティング手法のこと。ある行動(例えば、お試し石鹸の初回購入)を起点として、予め準備しておいた複数のメールをスケジュールに沿って自動で順次配信する仕組みを設定しておくことで実現する。企業が顧客に期待する行動を、顧客の心理状況と合わせて訴求することで、正しい使い方によるロイヤリティ向上や、売上向上に繋げる目的で策定します。

ステルスマーケティング
ステルスマーケティング

対象となる消費者に、”宣伝”と気づかれないように広告・宣伝を行う手法のこと。第三者であると装って、自社の商品・サービスについて、口コミ情報を発信するなどの行為。

ストリーミング広告
ストリーミングコウコク

データの受信と動画再生を同時に行うストリーミング技術を用いて、インターネットなどで配信する動画広告のこと。ダウンロードしなくても、インターネット上にある動画(広告)を見ることができる仕組み。

スピード配送
スピードハイソウ

注文したその日や翌日など、通常の配送スケジュールよりも短時間で商品が配送されるサービスのこと

成果保証型広告
セイカホショウガタコウコク

購入や会員登録など、一定の成果が達成された場合のみ報酬を支払う課金方式の広告のこと

セグメント
セグメント

顧客層を、購買行動における属性で分類した集団のこと。細分化するという意味。

セッション
セッション

WEB サイトのアクセス状況を把握するための単位のひとつで、ユーザーがWEBサイトを訪れて、離脱するまでの一連の回遊行動を1セッションとする。複数のページを何度も閲覧しても、セッションは1と計測される。1 回の訪問における連続する行動であるため、例えば朝サイトに訪問し一度離脱したユーザーが夜に再度サイトを訪問した場合、新たなセッションとしてカウントされる。

総額表示
ソウガクヒョウジ

消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者が、値札やチラシなどにおいて、あらかじめその取引価格を表示する際に、消費税額を含めた価格を表示すること

総合通販
ソウゴウツウハン

幅広いジャンルの商品を揃えて顧客に案内していく通信販売の形態のこと

想定インプレッション型広告
ソウテイインプレッションガタコウコク

各媒体の過去の実績に基づいて想定したインプレッションを基軸として提供される広告枠のこと。実際のインプレッション数が想定値を上回っても下回っても、広告料金は変動しない。

損益分岐点
ソンエキブンキテン

売上高と費用がなどしくなり、利益も損益も発生しない分岐点のこと。売上高が損益分岐点以下であれば損失が生じ、損益分岐点以上になれば利益が生じる。

ターゲティング
ターゲティング

市場の中から狙う顧客を設定すること。自社の商品やサービスに訴求しやすいターゲットを選別することで、効率的なマーケティングを行う。

ターゲティング広告
ターゲティングコウコク

特定の対象に絞り込んで配信されるWEB広告の総称のこと

ターゲティングメール広告
ターゲティングメールコウコク

広告の媒体社に登録している会員のうち、商品やサービスの内容に合わせて対象者を絞って配信するメール広告
対象者を絞る参考として、年齢・性別・住所・収入・学歴・業種・配偶者の有無・興味項目などの属性がある。

タイアップ広告
タイアップコウコク

メディアに費用を支払い、自社の商品やサービスについて紹介する記事を書いてもらう広告手法のこと。紙面の中に「広告」もしくは「PR」という表記が入る。

単品リピート通販
タンピンリピートツウハン

品揃えを追求するのではなく、自社の主力品に経営資源を集中させ、リピートにつなげる通販ビジネスの形態のこと

単品リピート通販について詳しくはこちら

ダイレクトマーケティング
ダイレクトマーケティング

商品やサービスを販売するにあたり、反応がダイレクトに得られる販売促進方法のこと

ダイレクトメール
ダイレクトメール

自社の顧客リストあるいは法人宛に商品案内やカタログを送付する宣伝手段のこと

ダイレクトレスポンス広告
ダイレクトレスポンスコウコク

顧客に対して、電話や郵便物などを用いて、企業が直接働きかける販売促進手法

チャーター便
チャータービン

特定荷主の依頼に基づき、特別な配送のみを行う物流手法のこと。荷物の量や内容に応じて、適切な車両などを使用し、専属輸送する。

チャット
チャット

会話に近い形でやり取りができる仕組みのこと

直帰率
チョッキリツ

WEBサイトを訪問したセッションのうち、他のページを閲覧することこなく離脱した割合を表す指標のこと。
全体のセッションの何%が1ページだけを閲覧し離脱したかを示す。

ツケ払い
ツケバライ

注文日から最大2か月という長い支払期限が設けられている商品代金支払い方法のこと

2ステップ方式
ツーステップホウシキ

広告では安価なお試し品をオファーとして用意し、申し込んだ顧客に対して本商品購入の案内を行う販売形式のこと

ティーザー広告
ティーザーコウコク

商品やサービスの内容について、あえて具体的な情報を隠し、断片的な情報のみで構成された広告のこと。
いわゆる「じらし広告」で、消費者の興味関心を喚起する広告手法。

ティザーサイト
ティザーサイト

商品やサービスの内容について、あえて具体的な情報を隠し、断片的な情報のみで構成されたWEBサイトのこと。
消費者の興味関心を喚起する手法。

定温倉庫
テイオンソウコ

温度・湿度を一定の範囲内で保持することができる倉庫のこと。温度や湿度の変化によって品質低下が懸念される商品などを保管すること目的に使用される。

定期コース
テイキコース

主に毎月1回商品をお届けするサービスのことで、定期的にお届けすることを条件に割引して商品を販売する

定期コース回数縛り
テイキコースカイスウシバリ

健康食品や化粧品の通販における販売手法のひとつで、商品を初回購入の顧客に限り大幅に値下げするなどし、一定回数の継続を顧客に約束させ、定期購入をさせる販売手法のこと。定期回数縛りの回数は販売事業者が独自に設定しており、企業や商材によって異なる。

定量データ
テイリョウデータ

数字で量的に表すことのできるデータのこと

データマイニング
データマイニング

巨大なデータの集合を解析し、規則性や傾向など、何らかの有用な知見を得ること

テキスト広告
テキストコウコク

ネット広告のひとつで、文字のみで構成される広告のこと

テキストマイニング
テキストマイニング

大量のテキストデータに対して、統計学や人工知能を適用して付加価値の高い情報を取り出す技術のこと。
自社商品や自社サービスのアンケート結果から情報を抽出する場合や、SNS内で投稿された内容、コールセンターと顧客のやり取り内容、インターネット上の掲示板での書き込み、口コミなど、幅広いテキストデータをから有益な情報を見つけ出すために活用される。

テストマーケティング
テストマーケティング

新たな商品やサービスを販売する際に、いきなり全国展開するのではなく、地域や期間を限定し、試験的に行うマーケティングのこと。リスクを最小限に抑えることや、効率的な生産・販売を行うことを目的として行う。

テレビ通販広告
テレビツウハンコウコク

テレビのCMとして放送される通販広告のこと。テレビ通販広告の多くは、インフォマーシャルと言われ、約1分~29分かけて商品の説明を行い、購買活動を促す。

テレマーケティング
テレマーケティング

電話を使って直接顧客に働きかけるマーケティングのこと

ディスプレイ広告
ディスプレイコウコク

WEB広告のひとつで、主に画像や動画など、視覚的に訴える広告のこと

ディレクトリ型検索エンジン
ディレクトリガタケンサクエンジン

WEBサイトの情報がカテゴリごとにまとめられている検索エンジンサービスのこと

データベースマーケティング
データベースマーケティング

顧客情報をデータベースに蓄積し、それを基に顧客のニーズを探り出し、顧客に応じた手法でダイレクトに行われるマーケティングのこと。どの顧客にも同じ販促をするのではなく、商品やサービスに応じた顧客層を抽出し、販売促進活動を行う。

電子商取引
デンシショウトリヒキ

インターネットなどのコンピューターネットワーク上で契約や決済といった商取引をすること(EC)

同梱物
ドウコンブツ

通販などにおいて、商品を梱包している発送箱などの中に、商品と共に梱包されているツールのこと。主に挨拶状、送品パンフレット、定期コースの案内、サービスガイド、会社案内、商品カタログ、キャンペーンチラシ、お客様の声ツール、ニュースレターなどがある。

特定商取引法
トクテイショウトリヒキホウ

訪問販売や通信販売など、消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフなど消費者を守るルールを定めた法律のこと

特定保健用食品
トクテイホケンヨウショクヒン

からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品のこと

トラッキング
トラッキング

自社サイトを訪問した顧客が、どの経路からページに辿り着き、消費行動に結びついたのかなどをインターネットの履歴から追跡すること。効率的なWEBサイトを構築するために、改善を行う際の指標になる。

トランザクション
トランザクション

関連したアクションや、ひとまとまりのデータなどのことで、分けることができない一つの情報処理単位のこと

トレーサビリティー
トレーサビリティー

物品流通の過程を、生産から消費(または廃棄)まで追跡すること、あるいは追跡可能な状態

内製化
ナイセイカ

外部に委託していた業務を自社内で行えるようにすること

ネイティブ広告
ネイティブコウコク

メディア上の記事やニュースなどのコンテンツの中に表示される広告のこと

ネットオークション
ネットオークション

インターネット上で行われるオークションのこと。ヤフオクなどのオークションサイトにおいて、出品者は売りたい物の情報を掲載し、購入希望者は入札を行う。

ネットスーパー
ネットスーパー

スーパーで販売されているような日用品や食料品をインターネット上で購入し、配達されるサービスのこと

ハウスリスト
ハウスリスト

自社の保有する顧客リストのこと

バスケット分析
バスケットブンセキ

データマイニングの解析手法のひとつで、ある商品とよく組み合わされて購入されることの多い商品を分析すること。購買に繋がりやすい商品の相関性を明らかにし、よく一緒に購入される商品を見つけるための分析手法。

バッチ処理
バッチショリ

予め登録しておいた一連のプログラム処理を自動的に実行する処理方式のこと

販売促進
ハンバイソクシン

顧客が商品・サービスを購入するきっかけづくりのこと

頒布会
ハンプカイ

毎月同じ商品が届く定期コースと違って、毎月送られてくる商品が異なる販売方式のこと。毎月違うものが届く楽しみを提供している。

ビッグデータ
ビッグデータ

従来のデータベースでは記録や保管、解析などの処理を行うことが難しい巨大なデータの集まり

ビッグワード
ビッグワード

検索エンジンなどにおいて、検索される頻度が極めて高い検索ワード

フリーペーパー広告
フリーペーパー広告

無料で配布されるフリーペーパーに掲載される広告のこと

フルスクラッチ
フルスクラッチ

システム開発やソフトウェア開発に際して、ベースとなるソースコードや雛型を使わずに開発すること

フルフィルメント
フルフィルメント

通販事業において、顧客が商品を注文してから、顧客の手元に届くまでに発生する業務全般のこと。
フルフィルメント業務を細分化すると、商品の発注、仕入れ、入荷、検品、棚入れ、商品保管、在庫管理、コール業務、受注処理、ピッキング、梱包、検品、梱包、発送、返品処理などがある。

フローティング広告
フローティングコウコク

表示されているWEBページのコンテンツの上に、重ねるようにして表示される広告のこと。多くの場合、画面をスクロールしても表示が維持されるように設定される。

ブランディング
ブランディング

商品やサービスについて、ユーザーに共通のイメージを根付かせること。ブランディングにより市場でのポジションを確立することで商品やサービスの価値を認識してもらう。

ブランドロイヤリティ
ブランドロイヤリティ

消費者が愛着を持って同じブランドを反復して購入すること。市場にいくつかの代替えブランドが存在し、他のブランドを選べる状態であっても、他のブランドは購入せず、特定のブランドを選んで購入している状態を指す。

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

企業が収集した個人情報についての取り扱いに関する指針・方針などをまとめたもの

プライバシーマーク
プライバシーマーク

日本情報処理開発協会が管理する、個人情報の取り扱いに関する認定を受けている企業であることを証明するマークのこと

プライベートブランド
プライベートブランド

百貨店やスーパーなどが独自に企画・生産したり、独自に企画したものをメーカーに生産委託するなどの方法で独自ブランドとして市場に展開する商品(自主企画商品)

プロモーション
プロモーション

広告・人的販売・PR・販売促進のこと。新規顧客の獲得・既存客の購買促進・商品の認知度アップを目的に行う。

ペルソナ
ペルソナ

マーケティングにおいて企業や商品のターゲットとなる顧客象のこと。ペルソナで定める顧客象には、指名や性別、年齢、居住区、職業、価値観やライフスタイル、身体的特徴に至るまで細かい情報を設定する点が特徴。
ペルソナを設定することは、自社の商品のターゲット象をチームメンバー全員で明確なイメージとして共有し、商品開発や販売方法の策定に対する方向性にブレが生じないようにするメリットがある。チームメンバーのイメージにばらつきがあると、明確なターゲットに対して商品開発や販売方法を策定できず、マーケティング活動にブレが出てしまい、結果的に顧客の欲求を満たせないということが生じる恐れがある。

ベネフィット
ベネフィット

顧客が商品から得ることができるメリットのこと

ベンチマーキング
ベンチマーケティング

自社の販売力を高めるために、積極的に他社の良い点を参考にすること

ペイドパブリシティ
ペイドパブリシティ

記事や番組のような形をとって、読者や視聴者に情報が発信される有料広告のこと

ペルソナマーケティング
ペルソナマーケティング

ターゲット像を具体的な人物として設定しマーケティング戦略を構築すること

ホワイトペーパー
ホワイトペーパー

企業が自社の製品やサービスの特徴・優位性などをアピールする目的で市場分析や最新技術動向などをドキュメントとしてまとめたもの

ポストインプレッション
ポストインプレッション

WEB上のバナー広告に接触した時点では、クリックなどのアクションを起こさず、その後バナー広告などを見かけ改めてWEBサイトへ訪問すること

ポップアップ広告
ポップアップコウコク

WEBページを閲覧した際に、自動的に一番手前に表示される別ウィンドウ広告のこと

マーチャンダイジング
マーチャンダイジング

流通業において、消費者の欲求・要求に適う商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミング等で提供するための企業活動のこと

マス広告
マスコウコク

大人数の大衆や群衆に向けた広告手段を指し、新聞広告、雑誌広告、テレビCM、ラジオCMの4つの媒体を活用した広告のこと

マスマーケティング
マスマーケティング

セグメント(細分化)などを行わず、すべての消費者を対象とした、大量生産、大量プロモーション、大量販売を前提とした同じ方法で行うマーケティングのこと。マスマーケティングで扱う商品は、家庭の食卓に並ぶような食料品や日用品などが多く、多くの消費者が生活の中で必要とするような商品が中心となる。

マスメディア
マスメディア

メディアの中でも、不特定多数に広く情報を発信する媒体のこと。主に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオのこと。

マルチチャネル
マルチチャネル

複数のチャネルを活用し、顧客が求める情報や商品を提供する戦略のこと。実店舗とEC通販双方で販売するというように、顧客が購入する機会を創出する接点を複数揃えること。

見込み顧客
ミコミコキャク

商品・サービスを購入してくれる見込みのある顧客のこと

ミラーサイト
ミラーサイト

全く同じ内容のサイトを、元のサイトとは別に設定すること

メール広告
メールコウコク

Eメール内に、特定の広告を掲載して配信するもの

メールマガジン
メールマガジン

発行者から購読者に、電子メールを使って定期的に届けられる情報全般のこと。
一般的には、省略してメルマガと呼ばれており、基本的には、購読したい人が、自分のメールアドレスを発行元に登録することによって、メルマガを受け取ることができるようになり、一方、発行者は、通常、同じ内容のメールを、一度に多くの人に届けられるシステムを備えたメルマガ配信サービスを使って配信する。郵便やメール便を使ったダイレクトメールに比べて、格段に安い費用で多くの人に、直接的に情報を届けることができる。

メディア
メディア

情報の伝達を行う機関や事業・システム・媒体のこと

メディアバイイング
メディアバイイング

広告代理店などが広告枠を買いつけること

メディアミックス
メディアミックス

紙媒体や電波媒体・WEB媒体など性質の異なる広告媒体を組み合わせて広告目的を達成しようとする広告出稿の形態のこと

モールサイト
モールサイト

1つのサイトに様々な通販商材・通販店舗が集まったショッピングモールサイトのこと。Amazon や楽天市場などが有名なモールサイトに当たる。

モバイル広告
モバイルコウコク

モバイル端末(通常は携帯電話)に向けた広告のこと。モバイル広告の特性を活かした広告として、ユーザーの位置情報に連動して、現在地近くにある店舗などの広告の配信を行う、位置連動広告がある。

薬機法
ヤッキホウ

医薬品・医療機器などの品質と有効性および安全性を確保する他、製造・表示・販売・流通・広告について細かく定めた法律(医薬品、医療機器などの品質、有効性及び安全性の確保などに関する法律の略)

有効成分
ユウコウセイブン

医薬品・医薬部外品・農薬などに含まれる成分のうち、身体に効果がある有効な成分のこと

ユーザビリティ
ユーザビリティ

ソフトウェアやWEBサイトの使いやすさのこと

優良顧客
ユウリョウコキャク

会社の売上に大きく貢献してくれる顧客のこと

優良誤認
ユウリョウゴニン

誇大広告など、商品やサービスの内容が実際よりも優れていると消費者に誤解させるような広告表現のこと

ライブコマース
ライブコマース

ライブ配信とECを組み合わせた販売形態で、ライブ配信に参加したユーザーがすぐに購入できる仕組みのこと

ラジオ広告
ラジオコウコク

ラジオで流す広告のこと。番組と番組の間に放送されるスポットCM、曜日や時間帯・期間を選ぶことができるタイムCM、パーソナリティが番組中に商品の説明を行う生コマーシャルなどがある。

リーチ
リーチ

広告の到達率(広告媒体が放送または販売される地域において、広告が届いた個人や世帯の割合)

リード
リード

商品やサービスを購入前の、将来の取引相手となる可能性のある見込み顧客のこと。すでに商品やサービスを認知しているものの、まだ購入には至っていない状態のターゲットのこと。

リードタイム
リードタイム

製造現場などにおいて、工程に着手してから完了までにかかる所要時間のこと

リスティング広告
リスティングコウコク

検索エンジンでユーザーが入力した検索キーワードに連動して、検索結果画面に表示される広告のこと

リターゲティング広告
リターゲティングコウコク

広告主のWEBサイトを訪問したことがあるユーザーの行動を追跡し、他サイトの広告枠上で広告を表示させること。
再び目に触れることで、再度の訪問を促すための広告のこと。

リダイレクト
リダイレクト

WEBサイトでリダイレクト指定したWEBページから別のWEBページへ自動的に転送させる機能のこと

リッチメディア
リッチメディア

動画や音声など、比較的容量の大きなデータを含むコンテンツのこと

リッチメディア広告
リッチメディアコウコク

画像やテキストだけでなく音声や動画を用いた、インターネット上の広告

リテンションマーケティング
リテンションマーケティング

一度購入してくれた顧客との関係性を維持することで、既存顧客から、より多くの売上・利益を獲得しようとするマーケティングのこと

リピート率
リピートリツ

新規顧客のうち、何%がリピート顧客になったのかを表す数値のこと。
リピート率 (%)= 2回以上の購入者数 ÷ 初回購入者数×100

リファラー
リファラー

あるWEBページに到達する直前に閲覧していたリンク元のWEBページのこと

リレーションシップマーケティング
リレーションシップマーケティング

顧客との長期的かつ良好な関係を構築することで顧客のロイヤルカスタマー化を目指すとするマーケティングの考え方のこと

レギュレーション
レギュレーション

広告入稿にあたって、遵守すべき媒体ごとの仕様や規定のこと

レクタングル広告
レクタングルコウコク

正方形または正方形に近い長方形のバナー広告のこと

レコメンデーション
レコメンデーション

EC通販サイトなどにおいて、顧客の過去の購買履歴や行動履歴をもとに好みを分析し、顧客の興味関心がありそうな情報や商品を提示すること

レスポンス広告
レスポンスコウコク

通信販売など、商品やサービスに対して直接消費者からの注文や問い合わせを得ることを目的とした広告のこと

レビュー
レビュー

商品に対して集まる感想や評価のこと

ローンチ
ローンチ

新しい商品やサービスを市場に投入すること

ロングテール
ロングテール

WEBにおける販売で、売れ筋のメイン商品の売上よりも、あまり売れないニッチな商品群の売上合計が上回る現象のこと

1ステップ方式
ワンステップホウシキ

広告を出す際にお試し品を用意せず、いきなり本商品をオファーで出す販売方式のこと