
最近の投稿
-
-
- 広告クリエイティブを作る上で大切な3つのポイント ①お客様を知る ②商品を知識を増やす ③数多くのクリエイティブテストを行う ①お客様を知る 自社の商品を購入しているお客様がどんな方で、どのよ・・・続きを読む
-
コラム一覧
2023.03.14 - 広告クリエイティブ作成の3つのポイント
2023.02.28 - 体験なくして、ファン化なし
2023.02.14 - 丸投げでは良い制作物は作れない
2023.01.31 - ちょっとした心遣いがお客様の記憶に残る
2023.01.15 - 社内コミュニケーションの見直し
2023.01.04 - 「数字が苦手」という固定観念を払拭する
2022.12.14 - お客様参加型企画でLTVアップ
2022.11.30 - 商品の発売当初は渦巻き理論を意識する
2022.11.14 - コールセンターに集まる声を活用出来ていますか?
2022.11.01 - 人間は裏側を知りたいことを意識する
2022.10.17 - 成果を上げるSNSの活用
2022.09.30 - 日々の生活の中からリピートの理由を考えてみる
2022.09.27 - 堅調な成長を続けるBtoB通販の成功のポイント
2022.09.14 - 目的を明確にし、やらないことを決める
2022.08.31 - お客様の声は集計よりも発見を重視する
2022.08.16 - 目的を明確にしたアンケートで、お客様を逃がさない!
2022.07.29 - 優良客をえこひいきする会員制度を設計する
2022.07.14 - リピート率が高い企業には、身近なファンが多い!
2022.06.30 - 社内の客観的な視点を活用する
2022.06.14 - EC通販への過剰な期待を持っていないか?
2022.05.31 - 過去の資産をアップグレードする
2022.05.15 - 新しい事にチャレンジすることの大切さ
2022.05.06 - お客様の心を動かす開発ストーリーの重要性
2022.04.14 - リピート売上アップに寄与する会報誌の3つの役割
2022.03.31 - コンタクトセンターを起点に販売施策を考える
2022.03.14 - 今こそ、休眠客の掘り起しが重要
2022.02.28 - 一本足打法からの脱却を目指す
2022.02.14 - 事業責任者(経営者)の本気度が事業の成否を左右する
2022.02.01 - リピート率の計算方法
2022.01.31 - DMやクロスセルチラシのクリエイティブは読まれない前提で作る
メールマガジン登録
メールアドレスをご登録頂くと、毎月2回のコラム更新時にメルマガが届きます。 見逃さないために是非ご登録ください。