最近、エステサロンや美容サロンを経営している企業が化粧品を販売したいのだけどどうしたら良いかという相談が増えてきました。もちろん、最初から広告を活用して新規客を獲得していくことも良いのですが先ずは、いかに店舗に来ているお
・・・続きを読む
今から20年以上前、はとバスは経営難に陥っていました。当時社長に就任した宮端清次氏はどうしたらお客様に満足していただけるサービスを提供できるだろうかと真剣に悩んでいました。 その際に取り組んだのが、自分が自腹を切って
・・・続きを読む
先日、ある商品を電話で注文しました。 オペレーターから、『何の雑誌を見ての注文ですか?』と聞かれ、正直すっかりどの雑誌を見てそのチラシ広告を見つけたのか忘れてしまっていたので、覚 えていない旨を伝えると執拗に何度も『
・・・続きを読む
上手くいっている企業は、何か特別なノウハウや仕組みを持っているのではないかという印象を受けますが、実際は特別なものを持っているというよりも、常にお客様のことを考え、喜んでもらうにはどうしたら良いか?お客様への想いをどう表
・・・続きを読む
コンサルティングの仕事を行う時に気を付けていることに正論だけを言わないということがあります。「お客様を大切にしよう」「商品の価値をわかりやすく伝えよう」等、それだけを言うのは簡単ですが、現状をもとに具体的にどう実施するか
・・・続きを読む
お客様は商品をリピート購入をする際に、意識しているかどうかは抜きにして必ず購入する理由を持っています。そして、その理由が多いほど、リピートをする可能性は高くなります。 皆さんも様々な商品を購入したり、お店を利用したり
・・・続きを読む
化粧品通販事業では、リピート顧客の育成が何よりも大切です。しかし、自社の顧客の事を知らずして、お客様を満足させられるような商品やサービスを提供する事はできません。そこでお客様を知るために、定期的にアンケートを実施していま
・・・続きを読む
通販事業は店舗販売などの対面販売と違い、お客様の顔が見えないという特性がありますが、クライアント企業には出来るだけ積極的にお客様に会いに行くことをお勧めしています。それは、直接会ってお話を聞くことで、自社のお客様のライフ
・・・続きを読む
自社の売上の傾向を掴むためには、時系列で売上の動向、顧客の動向を見ていくことが大切です。月ごとの売上比較では、季節要因やその他特殊な要因により大きく変動することがあり、現状を正しく読み解くことが難しいためです。 売上の動
・・・続きを読む
自社で提供しているサービスが実はお客様に十分に伝わっていないという例をよく見かけます。 クライアント企業様と打ち合わせをしていて、「こんなサービスをしたらどうですか?」と尋ねると、「すでに実施していますよ」と言われること
・・・続きを読む