新規客獲得


丸投げでは良い制作物は作れない

同梱物や広告を制作する際には、広告代理店や制作会社といったパートナー企業に発注するのが一般的です。この際に制作物の出来を左右するのが発注後、最初に行うオリエンです。具体的に方向性や考え方を伝えるか、丸投げに近い形で依頼す・・・続きを読む

成果を上げるSNSの活用

多くのEC通販会社が、力を入れて取り組んでいることにSNSの活用があります。広告費をかけずに投稿による情報発信が出来るSNSに新規客獲得や売上アップといった期待を持って取り組んでいます。しかし、なかなか思っているような効・・・続きを読む

オファー価格の変更で広告のレスポンス改善

年々、広告の効率が悪くなり、多くの企業が以前のような効率で新規客を獲得出来なくなっています。各社、クリエイティブの改善、媒体の精査、ターゲティングの見直しなどに取り組んでいるとは思いますが、それでもなかなか改善しないとき・・・続きを読む

自社でのWEB広告運用にチャレンジする

EC・通販業界は、右肩上がりで伸びている、これからの時代は、やはりECだということでEC・通販業界にチャレンジする会社が、益々増えています。 しかし、今まで広告、特にWEB広告に取り組んだことがない企業は、兎角WEBへの・・・続きを読む

お客様の真の購入理由を探る

何の理由もなく商品を買うお客様はいなく、大なり小なり必ずお客様は理由を持って商品を購入しています。「なぜお客様はその商品を購入したのか?」その理由を知ることが広告や同梱物の制作に生きてきます。   この場合、大・・・続きを読む

同送同梱広告の活用

同送広告とは、他社が保有している会員へ送る「通販カタログ」「会報誌」にチラシなどの広告を同封して送ることを言い、その会員が購入した荷物にチラシなどの広告を同梱して送ることを同梱広告といいます。   同送同梱広告・・・続きを読む

クリエイティブを作る上での5つの基本ステップ

EC通販においては、広告におけるクリエイティブの良し悪しが、新規客獲得数に大きな影響を及ぼします。そこで、今回は化粧品を例にして、クリエイティブを作る上での5つの基本ステップについてお伝えをいたします。 1、ターゲットを・・・続きを読む

ABテストを繰り返してクリエイティブをブラッシュアップしていく

健康食品や化粧品に限らず、どの商品であってもクリエイティブは制作した後に、ABテストを常に行っています。ABテストとは、ある一部の要素が異なる2つのクリエイティブを用意し、どちらのクリエイティブの方が、反応が良かったかを・・・続きを読む

顧客の購入ポイントを探る

広告やDMの反応を上げるためには、お客様の心にささる表現を作成する必要があります。その際に表現のヒントを見つけるための方法としてお客様の購入ポイントを探るという方法があります。   広告の受電時等の際にお客様に広告やDM・・・続きを読む

友人紹介サービスの活用事例

通販業界では、年々広告による新規顧客の獲得効率が悪化しています。これは、新規参入企業が増え、広告出稿が増えたことと、企業が発信する情報への信頼度が低くなっていることも要因としてあります。しかし、効率が悪いからと言って広告・・・続きを読む