リピート客育成・CRM・LTV向上


定期コースの継続率を高める3つのポイント

近年、ご相談をいただくことが増えたのが、定期コースの継続率アップについてです。新規客の獲得効率が悪化する中、各社、定期コースへの引き上げに力を入れていますが、せっかく引き上げてもお客様が継続しないことには広告費の回収がで・・・続きを読む

押し売りなのか?提案なのか?

お客様からの反応を気にし過ぎて、提案すべき商品を提案しないままに終わらせてませんか?   時々、コンサルティング現場でクライアントから、お電話がかかってきたお客様に、特段求められていない商品を提案することは押し・・・続きを読む

社内の取り組みを紹介し、お客様への想いを伝える

多くの化粧品、健康食品通販会社は、商品をお届けする際に工夫を凝らしたツールを同梱したり、会報誌を送ったり、その他プレゼント企画等、様々な取り組みを行っています。そのような取り組みの一つ一つには、働いているスタッフのお客様・・・続きを読む

テストは広告だけでなくリピート施策やDMでも行う

通販会社において、広告で当たりクリエイティブを見つけるためにはテストを行います。紙広告であれ、WEB広告であれ、テストをしないと当たり、外れはわからないので、日常的に各社で実施されています。 この当たり前に行われるテスト・・・続きを読む

正しい使い方を伝える工夫

化粧品を使って効果を感じてもらうためには、使い方、使用量、使うタイミングを正しく行ってもらう必要があります。 お客様は、化粧品ブランドを変えても、今まで使っていた化粧品の使い方を習慣とし、自社ブランドが推奨する使い方をし・・・続きを読む

DMや同梱物は自社で作ることで製作スピードを上げることができる

弊社ではまだ事業規模の小さなクライアントに対して、お客様に送る商品同梱物やDM等を出来るだけ自分達で作ってもらうようにアドバイスしています。 なぜならば、プロの広告代理店や制作会社に任せたからといって必ずしも上手くいくわ・・・続きを読む

リピート施策は改善と継続が大切!

多くの通販企業では、リピート率を高めるために、数多くの施策を行っています。その中でも成果が出ている企業は、実施している施策の良かった点や課題について常に仮説を立て、必要に応じて見直しを行っています。その後も継続して実施し・・・続きを読む

体験こそが口コミを生む

挨拶文で書いた隆祥館書店ですが、私が自らの接客体験を会った方々に伝えたら、早速2名の方が訪問して本をお勧めされてきました。他店にない感動体験は話す側の熱量が上がりますし、聞く側も強い関心を抱くことになります。   今から・・・続きを読む

継続力を高める

セミナーや研修が終わった後に受講者の感想を聞いていると、「以前、うちもやっていた施策が幾つもありました」という声を耳にすることがあります。ご支援先で打ち合わせをしていても「以前、取り組んでいたことがあります」と言って過去・・・続きを読む

会報誌を作る上で大切な事

「御社のターゲットは?」「50~70代の男性です」というような会話を耳にすることがあります。しかし、この表現は非常に抽象的で年齢だけ見ても50歳の方と79歳の方を一緒に括って良いのかと思いますし、ライフスタイルや価値観も・・・続きを読む