過去に眠る金の鉱脈を発掘する

先日、資料の整理をしていたところ、ご支援している会社の10年前のツールが出てきました。ある女性スタッフが商品の良さについて手書きの文章とイラストで表現したツールです。 当時、この会社は通販に取り組み始めたばかりで予算も少・・・続きを読む

最初に買った時の気持ちを忘れさせない

どんな商品であれ、お客様は何かしらの理由があって、その商品を購入しています。仮に広告のオファーがとても安く魅力的であったとしても、自分に必要と感じないものは買うことはありません。 例えば、健康食品であれば、お客様には何か・・・続きを読む

そのツール読みやすいですか?

非対面販売の通販業界にとっては、いかに、同梱物やメールマガジン、DMといったツールで商品や成分の働きを分かりやすく伝え、理解してもらえるかが継続率アップに欠かさない需要な要素となっています。 情報を伝えるためには文字量が・・・続きを読む

事実に基づくストーリーがお客様の共感を生む

先日、ある化粧品通販会社の挨拶状を読む機会がありました。B4サイズで3枚ほどの紙にびっしりと文章が書いてありました。何気なく読み始めたのですが、引き込まれる内容で、創業者の商品開発にいたった経緯、開発時の苦労、商品発売後・・・続きを読む

DtoC企業が新聞広告を活用する際のポイント

新聞は以前より減ったとは言え、まだ発行部数が多い媒体です。日本は全国津々浦々、新聞を届ける体制が整備されており、よって読売新聞は世界一、発行部数が多い媒体です。新聞は読者の信頼度が高く、雑誌ほどではないが、保存性もありま・・・続きを読む

DtoC企業が雑誌広告を活用する際のポイント

雑誌は種類が豊富で、女性誌、男性誌、ファッション、漫画、スポーツ…と数多くのジャンルが存在しています。その中で、通販ビジネスでは、週刊誌で発行部数が多い雑誌と活用するものは限られています。雑誌はジャンルが多岐に分かれてい・・・続きを読む

DtoC企業がラジオ広告を活用する際のポイント

通販で主に活用されるラジオ広告は番組内でパーソナリティーが商品を紹介する「生コマーシャル」と呼ばれているものです。人気パーソナリティーとアシスタントのアナウンサーが番組内で、掛け合いで話しながら商品の特長を説明します。多・・・続きを読む

DtoC企業がフリーペーパー広告を活用する際のポイント

フリーペーパーは読者が無料で読むことができる媒体で、紙面に広告を出稿している企業の広告費を原資に出版されているものです。フリーペーパーは種類が豊富で、地域に根ざしたもの、新聞社が発行しているもの、クーポン系のものなど様々・・・続きを読む

DtoC企業がオフライン広告にチャレンジする際のポイント

WEBマーケティングを駆使し、オンライン広告を活用し、伸びてきた通販会社がさらなる拡大を目指す際に必要となるのがオフライン広告です。拡大性があるのが魅力の反面、未経験の会社にとってはノウハウ・知識が不足しており、どこから・・・続きを読む

通販ビジネスと行動経済学

行動経済学とは人間の心理に着目した経済学で、20世紀後半からマーケティングの世界では注目を浴びてきました。伝統的な経済学が「人間の判断は合理的である」という前提に立つのに対し、行動経済学は「決して人間は合理的に判断しない・・・続きを読む

都度購入者を、大切にしていますか?

単品リピート通販事業は、リピート購入者からの売上で利益を上げていくビジネスモデルのため、多くの企業は、広告のオファー、コールセンターの受電時から定期コースに誘導することに力を注ぎます。 定期コースに加入して頂ければ、企業・・・続きを読む

「安心・安全」を伝える情報発信を行う

小林製薬の「紅麹」に関するニュースが3月22日に出ました。健康食品を販売している会社の方にお話を聞くと、紅麹を使った商品を販売していなくても、お客様から問い合わせ、定期コース解約の電話が数多くかかってくるとのことでした。・・・続きを読む

同梱物は、本当に必要か?

「同梱物って本当に必要?」と通販会社の方々と話していると、よく話題に挙がります。体験談、ニュースレター等、同梱物は、売上に影響しているのか見えにくいものです。制作の手間、印刷費などを考えると、売上に影響していないなら、出・・・続きを読む

お客様のささやき声を聞き逃さない

お客様は良く商品を買う通販会社に対しては、様々な要望を持っています。「電話での応対をもう少し丁寧にしてほしい」、「もっと早く届けてほしい」、「カタログの文字を大きくしてほしい」など、わざわざ通販会社に電話するほどの内容で・・・続きを読む

施策の仕組み化が、企業を強くする

施策を考えるときには、目的を明確にし、いかに仕組み化して定着させることができるかが大切です。思い付きや場当たり的な施策を繰り返していては、理想とする成果を上げることが出来ません。そもそも、思い付きや場当たり的な施策には目・・・続きを読む

新商品開発体制を強化する

新規客獲得効率が落ち、主力品の売上が伸びない会社が増えてきています。そんな中、売上の伸びている会社には、新規客獲得のための広告出稿ができる商品を複数持っているという特徴があります。 競合が少ない時期は、主力品1つに経営資・・・続きを読む

伝えているつもり、知っているはずをなくす

先日、あるお店を視察で訪れました。お店に入る前からメッセージボードに「おススメ商品」の案内があり、店内にも目立つ場所に「おススメ商品」がボリューム陳列してありました。 初めてこのお店に入った方でも、「あっ!このお店はこの・・・続きを読む

■守破離を意識する

経験が浅い時期に、独自性のある取り組みを実施しても成果につながらないことが多くあります。これは基本を学ぶことを疎かにしているのが原因で独自性だけ追求しても、実施している側の独り善がりになってしまいます。 まずは基本の習得・・・続きを読む

会員制度を活用した顧客の囲い込みの重要性

ここ最近、会員制度を新たにスタートしたり、リニューアルしている企業を見かけます。これは新規客獲得の効率悪化から、既存客の囲い込みへの重要性の現れかと感じます。 会員制度の多くは、直近1年購入金額に応じたランクの設定と商品・・・続きを読む

自社の強みを見つめ直す

成長市場だった通販ビジネスも近年、成熟化が進み売上アップの難易度が上がってきました。新規獲得を課題にあげる会社も多く、一昔前と比べ、目立って急成長する会社も少なくなりました。 また、近年は容器代の高騰、2024年問題も話・・・続きを読む