健康食品OEMの会社を選ぶためのポイント

OEMとは

OEMとはOriginal Equipment Manufacturingの略で、自社ブランド商品を製造技術のあるメーカーに委託して製造することを指します。多くの通販会社、ネットショップは製造設備のある工場を保有していませんので、自社ブランド商品を開発・製造する場合にはOEMを受託しているメーカーに依頼することになります。



健康食品をOEM会社に製造を委託するメリット

健康食品をOEM会社に製造を委託するメリットとしては以下の3つがあげられます。


1.設備投資がいらないので低コストで製造できる
2.製造ノウハウを持たずに製造ができる
3.OEM会社の知見を参考に商品開発ができる


1.設備投資がいらないので低コストで製造できる

自社で商品を製造しようとすると製造設備のある工場を持たなくてはいけません。OEM会社を活用することで、これらの設備を持たずに商品の製造ができますので、低コストで自社ブランド商品を開発することができます。


2.製造ノウハウを持たずに商品の製造ができる

健康食品の商品を製造するためには、設備だけでなく、製造工程の管理、原料の仕入れ、品質管理など様々な要素が必要です。OEM会社は長年、様々な商品の製造を繰り返すことでこれらの製造ノウハウを蓄積しております。


3.OEM会社の知見を参考に商品開発ができる

長年、健康食品を製造してきている会社は製造の設備、ノウハウだけでなく、業界事情・原料情報など様々な情報と過去の製造を通じて得てきた知見を持っています。初めて商品開発する会社にとってはその知見は非常に役立ちますし、すでに長年、商品を販売している会社にとっても日々、ノウハウをため知見を増やしている会社の存在は非常に頼りになるものと言えます。



健康食品OEMの会社の探し方

健康食品OEMの会社を選ぶ際には、WEBの検索サイトで「健康食品 OEM」と検索するだけで候補となる会社は幾つも出てきます。また、健康食品業界に精通しているコンサルタントであれば評判も含めて情報を持っていますので、質問してみると幾つか候補があがってくるはずです。それらの候補に基づいて問い合わせをしていくと良いでしょう。



健康食品OEMの会社を選ぶためのポイント

健康食品OEMの会社を選ぶ際には、以下の4つがポイントになります。


1.得意分野
2.スピード
3.コスト
4.提案力


1.得意分野

会社によって得意分野が異なります。ソフトカプセル、錠剤、粉末、液体といった商品の形状によって設備が変わってきますし、蓄積してきた製造技術がどのような分野かによって各社の得意分野は決まっています。また、取り扱いできる成分や特許の数などもその会社の得意分野に反映されます。依頼を検討する場合に、その会社は何が得意で何が不得意かを事前に把握する必要があります。


2.スピード

開発・製造依頼を検討する場合、まずは営業担当と商談することになります。依頼する側としてはどのような仕様にしようか、コストはいくらくらいになりそうか、いつくらいには製造できそうかというスケジュールは気になるところです。対応のスピードが早い会社は、1週間以内に概算の見積書を提出します。あくまでも概算ですので依頼者にコスト感を掴んでもらうのが目的です。対応が遅い会社は2週間~3週間経過後に概算の見積書が出てきます。見積書を出すためには営業だけでなく、製造サイドとの打ち合わせも必要ですが、対応の早い会社は早く見積書が出せる体制を会社として作っています。初動の対応スピードは正式に依頼して仕事が進んでいく際にも比例するものなので、初動の対応が遅い会社は要注意です。


3.コスト

商品を販売する上でコストの重要性は改めて述べる必要はありません。経験の少ない会社は相場感がわかりませんので、必ず相見積もりを取って比較しましょう。その際には、正式な決定ではなくて良いので、ソフトカプセル30粒入り、チャック付きアルミ包材、主要成分の含有量○○mgのように基準を揃えて伝えることで、比較がしやすくなります。


4.提案力

依頼する会社の経験・知識にあわせて提案をしてくれるかどうかも大切なポイントです。依頼する側の指定する通りのものを製造しますという会社もあれば、このような原料を配合してはどうでしょうか?今、お考えのコンセプトでしたらこのような配合で設計してはどうでしょうか?と具体的な提案をしてくる会社もあります。依頼する側としては製造する会社の知見や提案も期待したいところなので、具体的な提案をしてくれる会社なのかどうかは最初の商談時に見極める必要があります。



健康食品OEMの会社を選ぶときの留意点

健康食品OEMの会社を選ぶときの留意点としては、営業担当者が信頼できる人であるかどうかがあげられます。


実際に仕事を発注した場合、営業担当者は依頼者の窓口であると共にOEM会社内の別部署との窓口にもなります。配合設計を検討する部署、製造を担当する部署、容器や原料の仕入れを行う部署など様々な部署と調整しながら話を進めていくことになります。発注前の商談時にコストやスケジュールの話をしていきますが、その段階で社内調整もしっかりできる営業担当者なのかを意識して接する必要があります。


商談時に約束した期日に見積書が出てこないとか、専門的な知見からの提案が出てこないといった場合には要注意です。また、具体的な提案をする姿勢を見せずに「言われた通りに製造します」とか仕事欲しさに具体的な説明をせずに「何でもできます」という姿勢の営業担当者だとよりよい商品を開発することは難しいでしょう。


健康食品通販業界では、OEM会社に依頼して商品を製造することは多くの会社が行っています。各社の得手不得手、営業担当者の能力や相性などを確認して、納得のいくオリジナル商品が開発・製造できるよう心掛けてください。



こちらの記事をご覧の方におすすめ

通販お役立ち資料
無料ダウンロード

通販ビジネス成功のための50のヒント

通販ビジネス成功のための50のヒント

売上を伸ばしたい、リピート客を増やしたい社員のスキルアップを測りたい。

通販・EC業界の経営者・事業者必須の1冊!

当たる通販広告制作のためのヒント

当たる通販広告制作のためのヒント

当たる広告はどのように作るのか?その考え方を整理しています。

広告のレスポンスを上げたい経営者、事業責任者、広告担当者向けの資料です。

通販立ち上げ前に知っておくべきこと

通販立ち上げ前に知っておくべきこと

不勉強でのチャレンジは必ず失敗します。何を準備すべきかをぜひこの資料から学んでください。

これから通販を始める方必読の資料。



タグ:

読めばきっとためになるメールマガジンをお届け ご登録がお済み出ない方は、こちら






 

EC通販コラムTOPへ通販コンサルTOPへ