健康食品業界向けリピート客育成セミナー
 

そのツール読みやすいですか?

非対面販売の通販業界にとっては、いかに、同梱物やメールマガジン、DMといったツールで商品や成分の働きを分かりやすく伝え、理解してもらえるかが継続率アップに欠かさない需要な要素となっています。


情報を伝えるためには文字量が必要なのですが、時々、伝わっていないことの理由に、お客様は文章を読まないという答えに行きがちです。しかし、人は、知識欲があり、年齢を重ねても自分に関係や関心があることには自ら積極的に情報を取りに行きますので、決して文章を読まない訳ではないのです。


商品の重要性や、成分の働きについて上手くお客様に伝わっていないと感じるのであれば、もしかすると、前提条件の説明が抜けていたり、専門用語が多く、取っつきにくい表現になっているのかもしれません。


通販事業者側とお客様との間には、商品や成分に関して知識に差があります。いかにその差を意識した表現作りが出来る否かで納得度に差が生まれます。

 

イラストや漫画を使って、分かりやすい表現を心がける

通販会社A社は、会報誌で体内における成分の働きについて説明する際に、文章だけで表現するのではなく、イラストやグラフを交え、読みやすさを意識した表現づくりを心がけています。


以前までの会報誌は、文章主体な構成でしたが、イラストを使って説明することで、文章だでは伝えきれない行間を埋めたり具体的なイメージを築き上げることに役立っています。


通販会社B社は、成分の体内での働きをマンガにして表現しています。それまでは、論文発表をされた時の内容を流用して説明していたため聞いたこともない専門用語が多く、お客様に理解をしてもらうにはなかなか難しいものとなっていました。


そこで、専門用語を使いながらもストーリー展開のあるマンガで、
用語の説明を加えていくことにしました。


実際、お客様にマンガを読んで意見をもらうと、「とても分かりやすく、この商品の独自性と必要性の理解が出来た」と好意的な反応でした。

 

表現方法を工夫することで商品理解を促進

一生懸命伝えているはずなのに、お客様に必要性について理解をしてもらえない場合は、表現を見直す事で解決出来ることが多くあります。


お客様はもちろん、商品や成分について知識のない人にツール類を見てもらい、読みやすいか、分かりやすいか確認してもらいましょう。自社では当たり前のように使っていた言葉が、実は一般的にはあまり使われない言葉であることに気づかされます。


読まないと決めつけて、文章を削るのではなく、表現方法を変えることがとても重要なのです。


こちらの記事をご覧の方におすすめ

通販お役立ち資料
無料ダウンロード

化粧品通販会社向けLTVアップを実現する方法

化粧品通販会社向けLTVアップを実現する方法

どのような考え、施策がリピート売上アップに繋がるか?そのヒントが満載です。

自社のリピートを強くしたい経営者、事業責任者、CRM担当者向けの資料です。

通販ビジネス成功のための100のチェック項目

お客様が商品やサービスをリピートする要因は22個ある

具体的な施策を考える前に、なぜリピートするのかその要因を理解しましょう。

リピート客育成に課題を感じている方に!

通販ビジネスの心理学

通販ビジネスの心理学

人が商品を購入する際に、商品との出会いから購入の決断に至るまで、心に動きがあります。

販売促進の施策を考えるヒントに!



タグ:

読めばきっとためになるメールマガジンをお届け ご登録がお済み出ない方は、こちら






 

EC通販コラムTOPへ通販コンサルTOPへ