経験が浅い時期に、独自性のある取り組みを実施しても成果につながらないことが多くあります。これは基本を学ぶことを疎かにしているのが原因で独自性だけ追求しても、実施している側の独り善がりになってしまいます。 まずは基本の習得
・・・続きを読む
先日、ある食品通販の会社でコンプライアンスの研修を行いました。目的はコールセンターのオペレーターの方に通販ビジネスに関わる法律について基礎的な内容を理解してもらうことでした。 お客様は自身の思い込みや中途半端な知識で、通
・・・続きを読む
通販業界は以前と比べ成熟化してきており、独自性を発揮しないと、他社と似たような商品、似たようなサービスを提供している印象を消費者に与えてしまいます。 今は、わからないことがあってもネットで調べれば、様々な情報にアクセスで
・・・続きを読む
コンサルタントの仕事をしていて、常に感じるのが「固定観念を崩す」ことの大切さです。人は自分の知識、経験をもとに物事を判断しますが、時間の経過と共に、自分の考えが真理のように錯覚しがちです。 固定観念に自分の心が支配される
・・・続きを読む
ここ最近、コミュニケーション不足を課題に感じている通販企業が増えています。特に、リモートワークをきっかけに、組織の縦割りによる他部署の取り組みへの無関心さなども目立つようになってきました。 このような課題を感じている企業
・・・続きを読む
ご支援先の社員の方々と話していると、「私は数字が苦手です」と言う方が一定数いらっしゃいます。ただ、その方々と話していて私が感じるのは、「数字が苦手と思い込んでいる」ということです。 多くの方と接してきましたが、打ち合わせ
・・・続きを読む
ことわざに「岡目八目」という言葉があります。これは囲碁から出た言葉で対局者よりも盤の横で見ている人の方が冷静に大局的判断ができることから来ており、当事者よりもはたで見ている人のほうが物事の本質や損得がよくわかり、的確な判
・・・続きを読む
仕事の経験を積めば積むほど、効率的に業務を進めることが出来、また、業務への知識もどんどん深まり、充実した状態を得ることができます。 しかし、この状態が長く続くと、慣れた業務以上のことへの関心が薄れ新しい事にチャレンジする
・・・続きを読む
非対面で商品の販売を行う通信販売において、お客様に最も近いのはコンタクトセンターのオペレーターの方々です。日々の受注・対応業務を通じてお客様と接点をもっているオペレーターの方々は通販会社においては最もお客様の特性を理解し
・・・続きを読む
規模の小さな会社が大きな会社に優る要素の1つが情報の共有です。規模の小さな会社は社員数も少ないので、自社の現状・課題や他の人が何をしているのかを日常の業務の中で容易に把握することができます。そして、社員数が少ない会社は
・・・続きを読む
1つの業界で経験を積んでくると、ある程度のことはわかったつもりになってきって基本的な内容を学ぶことを疎かになってしまいます。しかし人間は日々成長していく中で、同じことを聞いても感じ取り方が違うので大切なことは何回も伝える
・・・続きを読む
先日、新宿のルミネにあるオーガニック化粧品を販売しているお店に行ってきました。こちらのお店に行くことが目的ではなかったのですが、お店の前を通ると、高く積み上げられた商品に目が止まり、『何だろう?』と足を止めたのがきっかけ
・・・続きを読む
新しい施策をを考える時に大切なことの1つに考える前にインプットを増やすということがあります。インプットを増やさないと今までの知識、経験のみをベースに考えることになるので、どうしてもマンネリ化してしまいます。 インプッ
・・・続きを読む
会社が安定して業績を伸ばし続けていくためには、働く社員一人一人の成長が何よりも重要です。そのため、経営者はいかに成長する環境を整えていくかが重要になっていきます。 通販会社A社は、毎週1件~2件の改善提案を全社員が出
・・・続きを読む
事業が軌道にのっていくとスタッフの増員や商品の追加を行い、さらなる売上アップを目指していくことになります。その際に、重要なこととして、商品に関する教育の徹底があります。売上が順調に伸びてから入社した社員の中には商品知識が
・・・続きを読む
コンサルティングの現場で、経営者の方から自社の社員やリーダー格の人に責任感を持って『自ら考える力』を身につけて欲しいという意識改革についての相談を受けることがよくあります。 そのような時は、教育の一環として、他社の事例な
・・・続きを読む
2004年に中日ドラゴンズの監督に就任した落合博満氏はシーズン前のキャンプで選手たちに猛練習を課しました。プロ野球選手になれるくらいだから才能は全員が持っている。足りないのは体力で体力をつけた後に技術の向上を図るという方
・・・続きを読む
通販会社で働いているとどうしても社内に入る時間が長く、自発的に機会を作らないとなかなか社外に出なくなってしまいます。社内にいる時間が長いと得られる情報も限られますし、新しい刺激も少ないまま日常業務に取り組むことになります
・・・続きを読む
先日、化粧品通販会社A社に健康食品通販会社B社を訪問してもらいました。A社は通販経験がまだ浅いので、少しでも今後の参考になればとB社に見学をお願いしたところ、快く引き受けてくださり、今回の訪問が実現しました。A社からは5
・・・続きを読む
日々、ルーティンで行っている仕事は慣れもあり、その仕事の意味を考えたり、より効率の良さを目指す機会はなかなかありませんが、年始のような気持ちがフレッシュになった時には良いかもしれません。今、行っている自分の仕事を箇条書き
・・・続きを読む